インターネットを安全に使うための基礎知識

パソコン(Mac)でインターネットを見る方法

リーマンくん
リーマンくん
そういえばインターネットって、何を使ったら見られるの?
ミニ両ちゃん
ミニ両ちゃん
インターネットを見るにはウェブブラウザが必要やで!

例えばSafariとかやな^^

そこで今回は、パソコン(Mac)からインターネットを見る方法について解説します。

これを学ぶことでできること
  • ブラウザを選択してインターネットを見れる
  • 検索力が身に付き、インターネットで欲しい情報が得られる

ウェブブラウザを使う

インターネットを利用するために必要なのが、ウェブブラウザ(ブラウザ)です。

ブラウザとは、ウェブサイトを見るために使うソフトウェアのことです。

リーマンくん
リーマンくん
ということは、このページを見れるのもブラウザのおかげなの?
ミニ両ちゃん
ミニ両ちゃん
せやで!

このページを見るのに、Safariとか、Google Chrome(Chrome)とか使ってるやろ?

それがブラウザや!

ブラウザの種類
  • Safari
  • Chrome
  • Fifefox(ファイアーフォックス)
  • Internet Explorer(IE)

上記以外にも様々なブラウザがありますが、本マニュアルではMacとiPhoneを中心に解説をしていますので、「Safari」と「Chrome」について具体的に解説します。

ちなみに、OSによって初めから搭載されているブラウザが異なります。

  • Mac…Safari
  • Windows…IE、Edge
ミニ両ちゃん
ミニ両ちゃん
Windowsを使っている人は、IEのイメージが強いんとちゃうかな^^

Safari(サファリ)

Safariは、Apple純正のMacOS標準ブラウザです。

OS標準ブラウザなだけあり、表示速度が速く、バッテリー消費も少ないのが特徴です。

ミニ両ちゃん
ミニ両ちゃん
第2章の「ワンポイントアドバイス【iPhone編】」で話した、Safariのブックマークとリーディングリストの共有機能も便利やで^^

その他、Safariの詳細についてはApple公式サイトにて確認してください。

Safariでインターネットを見る方法

デフォルト(初期設定状態)では、Dock上にSafariのアイコンが表示されています。

リーマンくん
リーマンくん
Dockは、第1章の「Macの画面の見方」で勉強したやつだね!

Safariのアイコンをクリックすると、下記の画面が表示されます。

検索窓にキーワードを打ち込んで検索すると、インターネットを見ることができます。

Safariの検索結果画面

Safariの基本的な操作

Safariを利用する上で、知っておくと便利な操作を紹介します。

基本的な画面の操作は、第1章の「トラックパッド操作に慣れよう」にて紹介しているので、そちらをご覧ください。
新規タブ追加

「新規タブ」をクリックすると、今見ているページを残しつつ、新たなページを開くことができます。

ブックマーク追加(お気に入り)

ウェブサイトをブックマークに登録しておくと、いつでもワンクリックでアクセスすることができます。

ミニ両ちゃん
ミニ両ちゃん
何度も見たいサイトはブックマークしておくと便利やで^^

リーディングリスト追加

ウェブサイトをリーディングリストに追加しておくことで、オフラインでも見ることができます。

リーマンくん
リーマンくん
そういえば、「オフライン」ってどういう状態なの?
ミニ両ちゃん
ミニ両ちゃん
オフラインってのは、インターネットに繋がってない状態を指すで!
Wi-Fiにも接続してないし、電波も圏外って状態やな^^

リーディングリストはブックマークと違い、ダウンロードして「いつでも見る」ことができるのです。

オフラインで見る方法

Safariを開き、リーディングリスト内で「オフライン用に保存」をクリック

リーマンくん
リーマンくん
この操作ができれば、快適にインターネットを見れそうだね!

Google Chrome(グーグルクローム)

ChromeはGoogleが提供するブラウザであり、世界でシェアNo.1を誇っています。

Chromeの画面はとてもシンプルなので、パソコンがあまり得意でない人でも直感的に操作することができます。

Googleの検索画面
リーマンくん
リーマンくん
余計なものがなくてシンプルだね!

Chromeの特徴は、なんといっても拡張機能が豊富に用意されていることです。

拡張機能は、機能を追加するための「プログラムファイル」です。

リーマンくん
リーマンくん
「プログラムファイル」…?
ミニ両ちゃん
ミニ両ちゃん
一言で表すなら「パワーアップアイテム」やな^^

拡張機能を使って、英文を自動的に翻訳してくれたり、画面をダークモードにしたりすることができるで!

リーマンくん
リーマンくん
そうなんだ!

じゃあ、便利そうな拡張機能をどんどん追加しようっと!

ミニ両ちゃん
ミニ両ちゃん
あかん!!

拡張機能は便利なんやけど、入れすぎるとパソコンに負担がかかってしまうから追加しすぎには注意やで!

ちなみにリベシティでは、Chromeの拡張機能を使って「ダークモード」にする方法を解説していますので参考にしてみてください。

Chromeでインターネットを見る方法

基本的には、Chrome公式ヘルプページを参考にインストールすれば使えるようになります。

リーマンくん
リーマンくん
正直できる気がしないよ…
ミニ両ちゃん
ミニ両ちゃん
そう思ってインストールの方法を書いたで!

インストールしてない人は参考にしてみてな^^

Chromeのインストール方法

Safariからインストールする方法です。

下記の公式サイトより、Chromeをダウンロードします。

Chrome ウェブブラウザ

「Chromeをダウンロード」をクリック

chromeの利用に関する規約が表示されますので「同意してインストール」をクリックします。

インストールを開始すると、「インストール中」と画面の右上に表示されます。

インストールが完了したらFinderに保存します。

ミニ両ちゃん
ミニ両ちゃん
Finderに保存されたファイルを確認する方法は第1章の「ファイル・フォルダの操作」で解説してるで

インストールした「google chrome.dmg」というファイルを開きます。

ファイルを開くと、下記の画面が表示されますので、Chromeのアイコンをドラッグ&ドロップでアプリケーションフォルダに移動しましょう。

ドラッグ&ドロップをすると、「プロセッサーを選択してください」と表示されます。

AppleのM1チップが搭載されたパソコン以外は、「Intelプロセッサ搭載のMac」を選択しましょう。

ミニ両ちゃん
ミニ両ちゃん
プロセッサーの確認方法は第1章の「Macの画面の見方」でも解説してるから、上の画像でよくわからなかったら参考にしてな^^

アプリケーションフォルダへ移動すると、LaunchPad(アプリケーション一覧)に表示されます。

これにてインストール完了です。

ミニ両ちゃん
ミニ両ちゃん
常に使いたい場合はDockに移動するとええで^^

Dockに移動する方法は第1章の「Macの画面の見方」で解説してるで!

リーマンくん
リーマンくん
SafariとChromeどっち使えばいいの?
ミニ両ちゃん
ミニ両ちゃん
両方試してみて、自分が好きなほうを使えばええで!

常に同じブラウザで開くようにしたい場合(デフォルト設定)は、下記を参考に設定してみてください。

Chromeの基本的な操作

Chromeを利用する上で、知っておくと便利な操作を紹介します。

ミニ両ちゃん
ミニ両ちゃん
基本的には「Safariの基本的な操作」と同じなんやけど、操作画面が違うから紹介するな^^
新規タブ追加

ブックマーク追加(お気に入り)

動画では「ブックマークバー」に保存していますが、ブックマークバー以外にも保存できます。

ブックマークバー以外に保存する方法はGoogleの公式サイトを参考にしてください。

リーディングリスト追加

Chromeをオフラインで見る方法は公式サイトを参考にしてください。

リーマンくん
リーマンくん
Chromeも操作が簡単だね!
リーマンくん
リーマンくん
そういえば他のブラウザってどうなのー?

その他のブラウザで有名なのはFirefoxです。

高速なブラウジング、トラッキング防止などの高機能が魅力的で、Chrome同等のパフォーマンスがあると言われています。

ミニ両ちゃん
ミニ両ちゃん
ただ、Googleアカウントを利用してGoogleサービスを受けられる面では、やっぱりChromeのほうが便利やな^^

Safari、Chromeを試してみて、合わなかったら使ってみるくらいで大丈夫でしょう。

専用アプリを使う

これらのアプリも、サーバーとやりとりをする専用のブラウザを利用しています。

リーマンくん
リーマンくん
じゃあ、アプリとブラウザの違いってなんなの?
ミニ両ちゃん
ミニ両ちゃん
分かりやすく表にしてみたで!
アプリ ブラウザ
用途
特定の用途に特化
ウェブサイトの閲覧だけでなく、さまざまなサービスを利用可能
機能性の高さ・自由度
機能性・自由度がともに高い
 機能性・自由度がともに低い
プッシュ通知
有り
無し
通信速度
基本的には早い
環境によって左右される
ミニ両ちゃん
ミニ両ちゃん
やってることは同じやけど、アプリは細かい調整ができるから便利な機能を使えるわけやな^^

また、Macでしか動かないアプリや、Windowsでしか動かないアプリがあるので注意が必要です。

リーマンくん
リーマンくん
アプリはOSなしでは動かすことができなくて、OSに依存しているからだっけ?
ミニ両ちゃん
ミニ両ちゃん
せやで!

この辺は混乱するから、第1章の「ソフトウェアの役割」で復習してな^^

閲覧したいページを探す

インターネットで検索すると、閲覧したいページを探すことができます。

検索エンジンの概要

「検索エンジン」とは、情報を検索するシステムのことを言います。

ウェブブラウザで検索された情報を集めて、表示させているのが検索エンジンです。

検索エンジンの種類

検索エンジンにはいくつかの種類があります。

検索エンジンの種類
  •  Google
  •  Yahoo!
  •  Bing など

ほとんどの人はパソコンなら「Google」か「Yahoo!」、スマホなら「Google」を使用している場合が多いです。

ミニ両ちゃん
ミニ両ちゃん
ブラウザの「Safari」も、検索エンジンは「Google」で設定されているで!

リーマンくん
リーマンくん
検索エンジンとブラウザは全く別物なんだね!

インターネット閲覧・検索

リーマンくん
リーマンくん
どうやってみたいページを検索したらいいのか分からないよ~!
ミニ両ちゃん
ミニ両ちゃん
インターネットで欲しい情報を得るためにはコツが必要や^^

そのためにまずは検索の仕方から解説するで!

検索の仕方

基本はキーワードで区切ります。

大阪駅でおいしいラーメンを食べたい場合→「大阪駅 おいしい ラーメン」

このように区切ることで、知りたい情報をより絞り込んで検索することができます。

ミニ両ちゃん
ミニ両ちゃん
こんな感じで、キーワードを区切る時に使えるテクニックを紹介するで^^

AND(アンド)検索

「キーワード(スペース)キーワード」

「大阪駅」の近くにある「おいしい」と評判の「ラーメン」の情報が欲しい
→「大阪駅 おいしい ラーメン」

キーワードすべてに関連する検索結果を探す、最も一般的な方法です。

OR検索

「キーワード OR キーワード」

「アイスクリーム」か「かき氷」のどちらでも良いから情報が欲しい
→「アイスクリーム OR かき氷」

どちらかの検索ワードが引っかかれば表示されます。

探したい情報で、いくつかの候補から迷っている場合におすすめです。

マイナス検索

「キーワード -(マイナス記号)キーワード」

「スマホ」の「おすすめゲーム」が知りたいが、「Android」のゲームは知りたくない
→「スマホ おすすめゲーム -Android」
(「-」とその後のキーワードの間にはスペースを入れない)

検索された情報の中から、知りたくないキーワードを省いて表示されます。

同じキーワードで、今は知りたくない内容が出てくる時におすすめです。

ミニ両ちゃん
ミニ両ちゃん
紹介した検索方法を使って、知りたい情報を見つけてなー!

検索する時に、下記の言葉をキーワードに付けると便利です。

  • 知らないことを調べたい…○○ とは(例:web検索 とは)
  • 読み方が知りたい(漢字でも英語でも)… ○○ 読み方(例:閲覧 読み方)
  • 良いものか知りたい…○○ メリット(例:投資 メリット)
  • 悪いものか知りたい…○○ デメリット(例:投資 デメリット)

TwitterやYouTubeで検索してみるのもおすすめ

最新の情報は、リアルタイム性があるTwitterがおすすめです。

Twitterをしてない場合は、Yahoo!リアルタイム検索も使えます。

Yahoo!リアルタイム検索の公式サイトはこちら

YouTubeでは音声や独自の考察などもあり、ウェブサイト等とは違った意見や情報を知ることができます。

「動画一覧」や「画像一覧」で検索

動画一覧で検索
画像一覧で検索
リーマンくん
リーマンくん
動画や画像の一覧表示は、視覚的にも分かりやすいね!

目的の検索結果が出ない時は?

目的の検索結果が出ない時は、下記を試してみてください。

  • キーワードの言い回しを変える 格安→激安
  • 日本語を英語表記にしてみる アイフォーン→iPhone

今の時代は検索力が重要

今の時代には、検索力を磨くことはとても重要です。

  • お金
  • 時間
  • 人間関係

上記を豊かにすることにもつながります。

下記の動画でも解説していますので参考にしてみて下さい。

まずは公式サイトを見てみよう

正確な情報が知りたい場合は、まずは公式サイトを確認するのがおすすめです。

公式サイトではないページには、誤った情報が記載されていることもあるので注意しましょう。

リーマンくん
リーマンくん
でも、公式サイトを探しても、情報が載ってない時もあるよ…?
ミニ両ちゃん
ミニ両ちゃん
その場合は公式サイトじゃなくても、1つのサイトだけじゃなくて複数のサイトから情報を集めると良いで^^

一つの情報に騙されないように注意!

自分で検索ができるようになると便利ですが、注意する点もあります。

  • 悪い情報を隠したまま紹介しているサイト
  • 有名な企業を装って、登録情報や偽のURLに飛ばすフィッシング詐欺

上記のようなサイトの情報を信じてしまうと、思わぬトラブルに巻き込まれてしまうことがあります。

ミニ両ちゃん
ミニ両ちゃん
トラブルに巻き込まれないように第3章「フィッシング詐欺に騙されないようにしよう」で解説してるから参考にしてな^^
ミニ両ちゃん
ミニ両ちゃん
3章の後半で紹介している内容やで!

まとめ

リーマンくん
リーマンくん
パソコンからインターネットを見る方法がわかったよ!
ミニ両ちゃん
ミニ両ちゃん
次回はスマホからインターネットを見てみるで!
スマホ(iPhone)でインターネットを見る方法iPhoneでインターネットを見る方法について解説しています。ブラウザアプリの基本的な使い方も紹介しています。...